障害を有する方の定期パラスポーツ
Regular para-sports
ソーシャルフットボール教室
| 内容 | 精神疾患を有する方々を対象としたフットサル教室です。レベルに関わらず楽しくボールを蹴りましょう。 |
|---|---|
| 日程 | 第1,3水曜日(月2回) |
| 時間 | 13:00-15:00 |
| 対象 | 精神疾患をお持ちの方 |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 20名程度 |
| 講師 | ヴァンフォーレスポーツクラブ |
ボッチャ体験会
| 内容 | ボッチャは欧州で重度脳性麻痺者や四肢柔道障がい者のために考案されたスポーツです。 |
|---|---|
| 日程 | 原則、第1土曜日(月1回) |
| 時間 | 13:00-14:00 |
| 対象 | 障がいをお持ちの方 |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 20名程度 |
| 講師 | 山梨県ボッチャ協会 |
サウンドテーブルテニス体験会
| 内容 | 視覚障がいを有する方向けに考案された卓球競技です。音を頼りにプレーします。 |
|---|---|
| 日程 | 第3土曜日 |
| 時間 | 13:00-14:00 |
| 対象 | 障がいを有する方 |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 20名程度 |
| 講師 | 施設スタッフ |
フライングディスク体験会
| 内容 | 様々な障がいの垣根を越えてプレーすることができるディスクを投げる競技です。 |
|---|---|
| 日程 | 第2土曜日 |
| 時間 | 18:00-19:00 |
| 対象 | 障がいを有する方 |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 20名程度 |
| 講師 | 山梨県障がい者フライングディスク協会 |
うごき場
| 内容 | 中度以上の生涯を有する方、施設利用者を想定した運動の機会や交流の場の創出を目的としています。 |
|---|---|
| 日程 | 第1,3木曜日(月2回) |
| 時間 | 10:00-12:00 |
| 対象 | 中度以上の障がいをお持ちの方 |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 20名程度 |
| 講師 | あそびじゅく(中村さん) |
予約ページから詳細を確認いただき、お申し込みください。
障がいの有無に関わらず交流を行う事業
Exchange projects
ブラインドサッカー体験会
| 内容 | 視覚障がいを有する方向けの5人制サッカーです。 |
|---|---|
| 日程 | 原則、第2水曜日、②第4土・日曜日(月2回) |
| 時間 | 第2水曜(18:30-19:30)、第4土曜(10:00-11:30) |
| 対象 | 誰でも |
| 参加費 | 無料 ※健常の方は1回500円 |
| 定員 | 20名程度 |
| 講師 | オガルリーブレ山梨 |
車いすバスケットボール体験会
| 内容 | 車いすを使用したバスケットボール体験会です。 |
|---|---|
| 日程 | 原則、第4土曜日 |
| 時間 | 18:00-19:00 |
| 対象 | 誰でも |
| 参加費 | 無料 ※健常の方は1回500円 |
| 定員 | 20名程度 |
| 講師 | 山梨ペンギンズ |
ゴールボール体験会
| 内容 | 視覚障がい者のために考案されたパラリンピック公式種目 |
|---|---|
| 日程 | 原則、第2土曜日 |
| 時間 | 13:00-14:00 |
| 対象 | 誰でも |
| 参加費 | 無料 ※健常の方は1回500円 |
| 定員 | 20名程度 |
| 講師 | 神奈川県ゴールボール協会 |
ゆったりストレッチ教室
| 内容 | 椅子や補助具を使って無理なくゆったりとした呼吸でストレッチします。 |
|---|---|
| 日程 | 原則、第1,3火曜日 |
| 時間 | 14:00-15:00 |
| 対象 | 誰でも |
| 参加費 | 無料 ※健常の方は1回500円 |
| 定員 | 20名程度 |
| 講師 | 竹田夕子氏 |
初心者ヨガ教室
| 内容 | からだの硬さが気になる方、自分のカラダを知りたい方におススメのプログラムです。 |
|---|---|
| 日程 | 原則、第2火曜日 |
| 時間 | 18:30-19:30 |
| 対象 | 誰でも |
| 参加費 | 無料 ※健常の方は1回500円 |
| 定員 | 20名程度 |
| 講師 | 竹田夕子氏 |
メンテナンスヨガ
| 内容 | 2~3年以上のヨガ経験者向け。こころと身体をヨガでメンテナンスする内容です。 |
|---|---|
| 日程 | 第4火曜日 |
| 時間 | 18:30-19:30 |
| 対象 | 誰でも |
| 参加費 | 無料 ※健常の方は1回500円 |
| 定員 | 20名程度 |
| 講師 | 竹田夕子氏 |
座・フィットネス®︎ダンスフィットネスプログラム
| 内容 | 車椅子ユーザー、座位、立位、障がい者、健常者、運動が苦手、年齢性別問わず、誰もが参加できる |
|---|---|
| 日程 | 第3水曜日 |
| 時間 | 19:30-20:30 |
| 対象 | 誰でも |
| 参加費 | 無料 ※健常の方は1回500円 |
| 定員 | 20名程度 |
| 講師 | 望月 まゆみ氏 |
◆Wの刺激〜脳と足裏〜 青竹エクササイズ
| 内容 | 青竹で足裏からの刺激全身筋力トレーニング |
|---|---|
| 日程 | ①第1金曜日、②第3金曜日 |
| 時間 | ①10:00-11:00/②14:00-15:00(1-3月調整中) |
| 対象 | 誰でも |
| 参加費 | 無料 ※健常の方は1回500円 |
| 定員 | 20名程度 |
| 講師 | 望月 まゆみ氏 |
アジリティ&ランクリニック
| 内容 | タニラダーを使用してスピードアップ、 |
|---|---|
| 日程 | 第3火曜日 |
| 時間 | 18:30-19:30 |
| 対象 | 小学生以上 |
| 参加費 | 無料 ※健常の方は1回500円 |
| 定員 | 20名前後 |
| 講師 | タニラダーインストラクター |
ヘルスアッププログラム(リズム体操)
| 内容 | 谷真一郎フィットネスダイレクター考案のリズムに合わせ、タニラダーを使ったステップを中心としたプログラムです。 |
|---|---|
| 日程 | 4月~(調整中) |
| 時間 | 10:00-11:00 |
| 対象 | 55歳以上 |
| 参加費 | 無料 ※健常の方は1回500円 |
| 定員 | 20名前後 |
| 講師 | タニラダーインストラクター |
パラスポひろば
| 内容 | 障がいのある方・運動が苦手な方を対象に地域の体育館を開放し様々なスポーツに親しむ場を提供する。 |
|---|---|
| 日程 | 第2,4水・金曜日(月4回) |
| 時間 | 15:00‐17:00 |
| 対象 | 放課後デイ施設、小学生 |
| 参加費 | 無料 |
| 定員 | 20名前後 |
| 講師 | 施設スタッフ |
ボッチャ体験会
| 内容 | ボッチャは欧州で重度脳性麻痺者や四肢柔道障がい者のために考案されたスポーツです。スポーツです。 |
|---|---|
| 日程 | 第3水曜日 |
| 時間 | 18:30-19:30 |
| 対象 | 誰でも |
| 参加費 | 無料 ※健常の方は1回500円 |
| 定員 | 20名前後 |
| 講師 | 山梨県ボッチャ協会 |
予約ページから詳細を確認いただき、お申し込みください。
文化・芸術・就労支援・その他サービス
Other services
みんなのアトリエ
文化・芸術に才能を持った子ども、大人の方々の展示を通じて、誰もが楽しみ交流できる空間です。
わくワーク
施設パンフレット、名刺等は 就労支援施設で製作。また「みんなアトリエ」を通した授産品等の販売で就労を間接的にサポートします。
AI姿勢・歩行解析
AI分析アプリを活用し、立ち姿、歩きの動作から歪みや傾きを確認しトレーニングの参考に出来ます。
支援学校等への巡回教室
有資格のスタッフが学校等に巡回し学生時代から運動に触れる機会を創出し、運動の楽しさを知ることで社会人以降の運動習慣を促進する。
PVによるスポーツ観戦
VF甲府のアウェイ試合を放映し、パラスポーツ体験会や授産品の販売等も掛け合わすことで新たな交流の場を創出する。